2021年6月9日
角の小部屋。このままでも良さそうだけど、狭いぶん使う資材も手間もかからないと思うのでここはしっかりセルフリノベーションしたいところ。
イメージはフィンランド、スウェーデン、かもめ食堂、北欧風のおしゃれルーム。

塗料がついて欲しくない部分を養生テープ。

地味に面倒だけど、すごく大事。

とりあえず、こんなもんかな。

必要かどうか、わからないけどシーラー。
(無しでも良いみたい)

6月10日 使う漆喰はこれ。「ひとりで塗れるもん アリスブルーグレー」。

開けたらそのまま使えるらしい。

「モサァ…」とした感じ。

コテより慣れてるゴムベラでやってみる。

…塗り慣れてないからか、途中で漆喰が足りなくなった。でも、コツは掴んだ気がする。

この日は今年初の暑さ。

ビフォー

アフター

ネット情報通り、ムラムラが乾いたらわりと綺麗になった。

漆喰、シーラー、養生テープする前。一時期雨漏りしていたみたい。

コーキングガン。

右下、スキマが大きく見えた部分に一応コーキング。過去にも白コーキングされたあとが。
必要なのか、必要ないのか、それはわからないけど、一応。

玄関、和室サイドから見ると良い感じ。それっぽい。でも追加注文した漆喰届くのは来週。

6月12日 根っこをテコの原理してたら、スコップが折れた。まぁこのスコップは家の裏手に転がってたやつだからなぁ。

6月13日 コメリで新しいスコップを購入。やることは多い。


















この記事へのコメントはありません。