【生活記録】「DIY 床のフローリング重ね貼り」

ボロい我が家の一番ボロい部屋の床がミシミシのフワフワなので、
厚いめの板をその上から置いて、コースレッドで固定。

 


これが良いことなのか悪いことなのか、知らないが、まぁ素人のやることだし。

 


この上からフローリング風板を貼ったときに、スキマから白っぽいのが見えると目立つので、黒っぽくなる水性ステインを塗った。腐りにくくなる気がするし。

 


Amazonで購入した樹脂製のフローリング、Nefishフロアタイル 36枚セット 3畳分、7200円くらい。

わりと重たい、運送屋さんいつもありがとうございます。

 


カッターで切れ目を入れて、曲げると簡単にカット出来る。

 


シール状になってはいるけど、それだけだと不安なのでシリコンを塗ってみる…。

 


8畳の和室と4畳半の間に繋がるドアの前、壁側から貼り付ける、結構楽しい。

 


部屋の中ほどまで貼れた、6畳間くらいだし、こんなものかな。

 


多少のデコボコはあるような、ないような、まぁ素人仕事。
プロに頼んだらいくらになるやら…。もちろんお金があるならプロに頼むべき。

 


新しく仕入れたラグマット、いつものソファにソファカバーとクッション。
そして、マイナンバーカードのポイントで購入した北欧風ローテーブル。

 


幻想的な森の風景布を張って、のんびりコーナーの完成。

 


ソファの後ろはまだまだ、グチャグチャだけど、見て見ぬふり…。

 

 

【生活記録】「マトリョーシカ、年越し」

【生活記録】「DIY 元押入れをストックヤードに」

関連記事

  1. 【生活記録】「和室と換気扇」

    2021年5月31日ようやく和室が片付いた。最初の状態。…

  2. 【生活記録】「ゴーヤの苗」

    2022年6月4日多治見市役所でゴーヤの苗が配布されたので貰ってきた。…

  3. 【生活記録】「屋根のシートと側溝掃除」

    2021年4月30日雨漏りが酷くなってきたのでブルーシートを瓦にはさみ込んだ。このあとシート上に…

  4. 【生活記録】「土地の購入と引っ越し」

    2021年5月20日購入した中古住宅には駐車場が無い。なので隣の土地も購入した。たまたま安く…

  5. 【生活記録】「ちゃぶ台」

    2021年7月25日ずっと昔から欲しかったちゃぶ台。大きさも質感も良い感じのがあったのでヤフオク…

  6. 【生活記録】「DIY 元押入れをストックヤードに」

    元押入れ、ドラえもんが寝てる場所が斜めに崩壊していたのでそれをどかして、ホームセンターで砂利や砕…

  7. 【生活記録】「大きな一歩、電気工事」

    2021年4月23日待ちに待った電気工事の日。既存の配線がそのまま使えるとのことだったの…

  8. 【生活記録】「マトリョーシカ、年越し」

    2022年12月22日ヤフオクにてマトリョーシカを落札。1000円+送料350円。&…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP