【生活記録】「大工さんがきたよ」

2021年6月24日
午後、大工さんがきた。

お願いしたことは、和室の畳下の板の交換。

 


昭和31年築時のものかな?よそから持ってきた柱を継ぎ合わせたような雰囲気。

昔は割とこうだったとのこと。「悪くないよ~コレ」と褒めてくれた。

 


真ん中の支え棒が3本しかないので、これをあと6本増やしたいとのこと。

…こんな頼りなかったのか。

 


10分くらいで材木屋さんが資材を運び込み、あっという間に進んでいく。

 


用事がある、とのことで本日はここまで。

 


剥がした床板。これはなにかに使う予定。

 


6月7日に役場から貰ったゴーヤの苗が成長して、花が咲いた。

 

 

【生活記録】「外でチヂミを焼く」

【生活記録】「和室が完成」

関連記事

  1. 【生活記録】「ちゃぶ台」

    2021年7月25日ずっと昔から欲しかったちゃぶ台。大きさも質感も良い感じのがあったのでヤフオク…

  2. 【生活記録】「ゴーヤの苗」

    2022年6月4日多治見市役所でゴーヤの苗が配布されたので貰ってきた。…

  3. 【生活記録】「新しいオーブンでコロッケ」

    2022年10月1日新しいオーブンを買った、日立製なのに1万円くらい、お買い得。&n…

  4. 【生活記録】「会社の忘年会 2022年12月3日」

    2022年12月3日少し早いけど、会社の忘年会。場所は去年と同じ「松正」にて。松正 ::…

  5. 【生活記録】「青いソファを移動」

    2021年7月11日寝室から角の小部屋へ、青いソファを移動。シー…

  6. 【生活記録】「角の小部屋にかるかるブリックレンガ」

    角の小部屋、左側が寂しいので「かるかるブリック」を貼ることに。手のひらサイズの小ぶりなレンガ…

  7. 【生活記録】「冷蔵庫なしの食生活」

    2021年4月18日キッチンの引き出しを綺麗にしたので食料を収納。スープばかりなのはパス…

  8. 【生活記録】「最初の一歩」

    2021年3月22日手付金を払ったので、物件の片付け作業開始。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP