【Taiwan】「国立故宮博物院 National Palace Museum」

国立故宮博物院
National Palace Museum

国立故宮博物院
https://www.npm.gov.tw/ja/

 


2019年8月11日
MRT士林駅から「255」「304」「紅30」のバスに乗って10分ほどで到着。今回は「紅30」バスにて。

 


ちょっと可愛い。

 


正面入り口はあっちなんだろうけど、暑い。

 


すぐ横の入り口から中へ。

 


右の案内板に従い、エスカレーターで上へ。

 


午前10時くらい、人でいっぱい。チケットは350元

 

 


玉(ぎょく)の彫刻が多い。

 

 


ここの目玉展示品のひとつ、翡翠でできた 翠玉白菜(すいぎょくはくさい)

 


同じく玉でできた豚の角煮、肉形石(にくがたいし)

 


豚の角煮の説明文。

 

 

 


有名な象牙の天球。

 


ここもすごい人だかり。

 


象牙透彫雲龍文套球(ちょうぞうげとうかうんりゅうもんとうきゅう)

 


1本の象牙を、職人が親子三代で彫り上げたとんでもない一品。パーツごとに作って組み立てたわけじゃなくて一刀彫。

内側の球は24層あって全て回転するらしい…けど、私が見たかった球と模様が違う?たしか龍だった気が…?
と思って調べたら天球はもうひとつあって、龍の模様の「鏤彫象牙雲龍文套球」とこの「彫象牙透花人物套球」は交互に展示されているらしい。

 

 


陶器製の筆。

 

 


ブタちゃんと、ミッキー?ネズミ?

 


ブタちゃん可愛い。

 

 


ミュージアムショップ。
Museum Shop.

 

 


外へ、すごく暑い。

 

 


士林に戻るバスは正門を出て右らしい。

 


正面。

戦時中、混乱していた中国から多くの至宝を運び、長い間管理してきたことはとても素晴らしいことだし、
ひとつひとつの展示品には歴史的価値があるんだろうけど、ほとんどが小さい展示品でインパクト不足を感じた。

「ドーン!!」「すごい!!大きい!!」「おおっ!これは!」っていうスケールの大きい展示品が見当たらなかった。

 

でも、中国美術や歴史が好きな人なら一日中楽しめると思う。世界4大博物館に数えられるほどの博物館だし。

【Taiwan】「山文治 The Shanwich Shop」

【Taiwan Day.2】「とりあえず故宮博物院へ」

関連記事

  1. 【Taiwan】「小上海の小籠包 soup dumpling」

    小上海(シャオシャンハイ) Little Shanghai台北市民生東路四段62号…

  2. 【TRAVEL TOILET】「旅のトイレ特集」

    【 World toilet(世界のトイレ) 】 2019 4/4 更新…

  3. 【Taiwan】「高雄 左營蓮池潭 その他、池周辺」

    台湾の南西、高雄にある左營蓮池潭で有名な「龍虎塔」に行ったあとの色々、その他。龍虎塔から時計回り…

  4. 【Taiwan】「富錦街(フージンジェ)FuJin Street…

    富錦街(フージンジェ)FuJin Street台北カフェ・ストーリーの舞台になったお…

  5. 【Taiwan Trip day 4 】「台湾旅行 4日目」

    2017 3/21台湾ぶらり旅4日目、というか昼の便で帰国の日。途中、どこかで朝ご飯でも…

  6. 【Taiwan】「美麗島駅のステンドグラス」

    光之穹頂(光のドーム)The Dome of Light台湾 高雄にある「美麗島駅」…

  7. 【Taiwan Day.2】「とりあえず故宮博物院へ」

    2019年8月11日台湾旅行2日目。今日は、朝ご飯食べたら故宮博物院へ。あとは予定なし。…

  8. 【Taiwan Day.7】「台湾桃園空港でタダメシにありつく」…

    2019年8月16日お盆休みの台湾旅行7日目、一週間の台湾旅行の締めくくり、日本への帰国日。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP