【生活記録】「大工さんがきたよ」

2021年6月24日
午後、大工さんがきた。

お願いしたことは、和室の畳下の板の交換。

 


昭和31年築時のものかな?よそから持ってきた柱を継ぎ合わせたような雰囲気。

昔は割とこうだったとのこと。「悪くないよ~コレ」と褒めてくれた。

 


真ん中の支え棒が3本しかないので、これをあと6本増やしたいとのこと。

…こんな頼りなかったのか。

 


10分くらいで材木屋さんが資材を運び込み、あっという間に進んでいく。

 


用事がある、とのことで本日はここまで。

 


剥がした床板。これはなにかに使う予定。

 


6月7日に役場から貰ったゴーヤの苗が成長して、花が咲いた。

 

 

【生活記録】「外でチヂミを焼く」

【生活記録】「和室が完成」

関連記事

  1. 【生活記録】「夏から秋へ」

    2021年10月夏があっという間に終わり、季節は秋へ。寒くなる前に灯油のストーブを買…

  2. 【生活記録】「和室と換気扇」

    2021年5月31日ようやく和室が片付いた。最初の状態。…

  3. 【生活記録】「いろいろと購入」

    2021年7月12日キッチンラックを購入。オシャレ。木彫りのクマ…

  4. 【生活記録】「DIY 床のフローリング重ね貼り」

    ボロい我が家の一番ボロい部屋の床がミシミシのフワフワなので、厚いめの板をその上から置いて、コース…

  5. 【生活記録】「青いカーペットとソファ」

    2021年5月5日手伝いに来る実家の母の寝床として、ただの贅沢として、ソファを注文。ソフ…

  6. 【生活記録】「お婆ちゃんのお好み焼き」

    2021年7月20日近所の90歳のお婆ちゃんと一緒に、89歳のお婆ちゃんが焼くお好み焼きを食べに…

  7. 【生活記録】「角の小部屋にかるかるブリックレンガ」

    角の小部屋、左側が寂しいので「かるかるブリック」を貼ることに。手のひらサイズの小ぶりなレンガ…

  8. 【生活記録】「冷蔵庫なしの食生活」

    2021年4月18日キッチンの引き出しを綺麗にしたので食料を収納。スープばかりなのはパス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP