【生活記録】「大工さんがきたよ」

2021年6月24日
午後、大工さんがきた。

お願いしたことは、和室の畳下の板の交換。

 


昭和31年築時のものかな?よそから持ってきた柱を継ぎ合わせたような雰囲気。

昔は割とこうだったとのこと。「悪くないよ~コレ」と褒めてくれた。

 


真ん中の支え棒が3本しかないので、これをあと6本増やしたいとのこと。

…こんな頼りなかったのか。

 


10分くらいで材木屋さんが資材を運び込み、あっという間に進んでいく。

 


用事がある、とのことで本日はここまで。

 


剥がした床板。これはなにかに使う予定。

 


6月7日に役場から貰ったゴーヤの苗が成長して、花が咲いた。

 

 

【生活記録】「外でチヂミを焼く」

【生活記録】「和室が完成」

関連記事

  1. 【生活記録】「DIY 床のフローリング重ね貼り」

    ボロい我が家の一番ボロい部屋の床がミシミシのフワフワなので、厚いめの板をその上から置いて、コース…

  2. 【生活記録】「夏野菜、特にキュウリ」

    2022年7月9日キュウリが順調で、ごま油、ニンニク、醤油などで漬け込んで食べたり、キュウリ…

  3. 【生活記録】「クッキーとサンドイッチ」

    2022年12月11日私がパート勤めをしている工場に修行に来ていた若者が20日で退職し、実家…

  4. 【生活記録】「ジャガイモ急成長」

    2022年4月7日ジャガイモの芽が顔を出してきた。ムスカリと…

  5. 【生活記録】「スーパーカブとエアコン」

    2021年5月8日ホームセンターの培養土の輸送に必要なので実家からスーパーカブに乗ってきた。…

  6. 【生活記録】「青いカーペットとソファ」

    2021年5月5日手伝いに来る実家の母の寝床として、ただの贅沢として、ソファを注文。ソフ…

  7. 【生活記録】「最初の一歩」

    2021年3月22日手付金を払ったので、物件の片付け作業開始。…

  8. 【生活記録】「風呂バンスでお湯を沸かす」

    2021年5月11日水道、電気ときたら、あとはお風呂に入りたくなるのが人間。とはいえプロ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP