大阪 通天閣
Osaka Tsutenkaku
大阪を代表する名所のひとつ。一度は登ってみたいと思ってたので行ってみた。

入り口はここ。営業は午前9時から。

昭和テイストてんこ盛り。

今は午前10時前。

わくわく。

地下1階はお土産、チケット売り場。

大阪グッズガチャ。

キティちゃんマグネットが100円だったので5キティ購入。

入場料は大人 700円。

エレベーターで2階へ。なんでベスパと思ったら、永遠の名作映画「ローマの休日」をイメージしてるからか。
あれのベスパはフェンダーライトタイプのビンテージベスパなんだが、まぁ突っ込むのも野暮だわな。
でも、良いサイトがあったので一応リンクを貼っておく。
「ローマの休日」で世界的に人気を得た「フェンダーライト」を2分で学ぶ!
https://forride.jp/motorcycle/vespa-125-fender-light

大量のガシャポンエリア。

記念メダル。

色々と昭和レトロ。

運だめし。

こういうゲーム感覚なのは、やりたくなる。10円入れたら…、

どっちやねん!!
まわりの人にめちゃ笑われた。ややアンラッキー寄りか。

エレベーターで5階へ、天気が良くて見晴らし最高。

窓ガラスの無い屋上展望台「天望パラダイス」に行くためには追加で500円必要。

クルマも人も小さい。

階段で4階へ。

4階にはNikonの有料双眼鏡がある。約1分半で100円。

南側の歩いてきた道、こちらを撮影する人がたくさん。

あべのハルカス、天王寺動物園。

ここは4階だと思って、軽い気持ちで階段から下へ。

でも後からよく考えたら、100mってビルの25~30階。キツい(笑)

3階、どて焼きを購入。

串カツマグネットを購入。

11時すぎ、ようやく地下1階へ。チケット売り場はものすごい行列、入り口の階段まで伸びていた。
早めに来て正解だったようだ。
入場料700円でかなり楽しめるのでやっぱりオススメ。
ただ、時間帯などによりすごく混むだろうから運や情報も必要だと思う。
   

















この記事へのコメントはありません。