2018年 8月14日
オランダ アムステルダムに来て3日目。
今日はベルギーのブリュッセルへ日帰り旅行。
14 AUG.2018
Amsterdam day 3.
I’ll take a day trip to Brussels Today.

7時20分、宿を出てスローテルデイク駅北のバスターミナルへ。
事前にFLIXバスのチケットをネットで購入。
アムステルダムスローテルデイク~ブリュッセル北駅の往復で33.98ユーロ(3886円)。
FlixBus.com
https://global.flixbus.com/

7時40分、車掌の女性「マディ」さんにバス会社からのメールについていたQRコードとパスポートを見せバスに乗り込む。
座席には天井にUSBコネクタがあるけど短い充電ケーブルしか無いので使わなかった。

8時2分、ベルギーブリュッセルに向けて出発。バス内部の温度は19~20度ほどに保たれている。

自動車専用道路みたいな道をひたすら南西にひた走る。途中寄り道なし。

ずっとこんな風景。さすがに飽きてくる。
10時10分、オランダからベルギーに入ったのか、iPad左上のsim会社表示がかわった。

10時29分、ブリュッセル北駅に到着。約2時間半。

まわりの動きを見て、駅っぽい方向へ。


ブリュッセルって感じ。

有料トイレは50セント、70円。

ブリュッセル中央駅まで2.3ユーロ…322円ほど、オランダより少し安い気がする。

停車駅の「Brussels-Central」だけを頼りに電車を待つ。どこ行きとかわからないまま。

ヨーロッパっぽい電車だ。

11時19分、ブリュッセル中央駅に到着。ボロいエスカレーター。
クアラルンプール駅の動かないエスカレーターを思い出した、こっちは動くけど。

改札も駅職員のチェックもなし、これでいいの?


駅前の円形広場。

ゴディバ発見。

店内には高そうなチョコレートがズラリ。
「ボンジュール」と挨拶されたので「ボンジュール」と返す。
そういえばここはフランス語も使うんだっけか。フランス語は英語の次に話せる言語なので問題なし。

表の看板のホットチョコレートをフランス語で注文、5種類あるけどわからないので一番上のを頼む。
しばらくして店員のお姉さんが持ってきてくれた「メルシィ(ありがとう)」。

ゴディバのホットチョコレート 5.9ユーロ 826円。

旅行前は勝手なイメージで紙コップに入って300、400円くらいかと思っていたけど
実際は色々違っており、チョコレートと生クリームつき。

さすがに美味しいが、貧乏性のため砂糖を入れたせいで後半は甘くなり過ぎてキツかった。
しかしこれで「本場ベルギーでゴディバのホットチョコレートを飲んだ」と言える。

出口っぽいのがあったのでとりあえずそこへ向かう。天井に何か描いてあるよ。

ああ~、チーズとか乳製品のパッケージでよく見たことがある子らだ、
ベルギーの漫画家が生み出した、スマーフ(Smurf)というキャラクターらしい。

さてさて、ついにブリュッセル観光開始。

十字架があるし、教会かな?

アムステルダムにはなかった公衆トイレがある。ブリュッセルは良い街だ。

ニコニコちゃんは可愛いけど、ラクガキしないで欲しいわ。

アムステルダムに比べるとゴミが少ない。

天気が悪い中、広場を抜けてグランプラスへ向かう。

小便小僧グッズが多い。
ブリュッセルでの最低限の目的は3つ。
・ホットチョコレートを飲む。
・ベルギーワッフルを食べる。
・グランプラスへ行く。
というわけでグランプラスへ。


ワッフル屋さん。

超甘そう、上にある2ユーロの小さいのを注文。

ワッフル 2ユーロ。

外側のシロップみたいのが甘ったるい。

ヒゲがカッコいいイケメンふたり、双子にしか見えん。

方角も考えず、適当に歩く。

小便小僧ワインオープナー(笑)

あ、こういうホットチョコレートをイメージしていた。

上のほうを階段状にするのが好きなのかね。

ただ歩いてるだけでも、目に入るものが珍しく、わりと楽しい。

また公衆トイレ発見。

と、思ったらさっきの駅前公園だった。

いちど駅へ戻りリセット。


いくつか行きたい場所を考えていたけど、どこも結構遠いので近いところにある聖ミッシェル大聖堂に行くことに。

ヨーロッパの街並みは本当に美しい。


聖ミッシェル大聖堂に到着。


大聖堂前の公園。ひとり用の椅子が面白い。



リクライニングな椅子もあったので座ってみた。

気持ちよくてうたた寝…するほど暖かくなく、むしろちょっと冷えてきた。
風邪ひくわ!

駅の東にある大きい公園を目指しつつ適当に歩く。


KARAOKE
カラオケ!!

カッコいい、日本だったら作業着にヘルメット着用しなきゃだな。

上海人家…中国人経営の日本食レストランかな?

寿司と餃子の組み合わせ…これで14.8ユーロ、2000円ちょいか。
組み合わせよりもスペースのスカスカ感が気になる。

寿司と枝豆。
まぁ日本人経営の中華レストランも中国人からしたらこんな感じなのかもしれないな。

BOZAR(ボザール)
美術館、舞台、イベント、レストラン、たぶんアート系ミュージアム。


上り坂は嫌なので右折。

なんかイベントの気配。

暑くなってきたので上着を脱ぐ。このモンベル トレントフライヤーは薄くて軽くて暖かい優れもの。

ブリュッセル サマー フェスティバル。

バンド演奏かと思ったけど、調整中っぽい。

トイレ表示があるので行ってみる。トイレ確保は重要。

閑散とした商店街に迷い込む。エスカレーターといい、ベルギーって景気良くないの?

とりあえず、この規模でトイレが見つからない時点でここは駄目だと思う。
日本だったらある。
もっとトイレを作って下さい。
Make a more toilet.

少し昭和テイストなタイル柱。

ゴミ箱。

地下へ降りて進むとなぜか駅に出た。

缶のコーラが210円、東南アジアの3倍。

ハンドリフトだ。

さきほどのサマフェス広場に戻ってきた。

名物のフリッツ(フライドポテト)4ユーロ。

マヨネーズたっぷり。
食べ過ぎて、気分が悪くなった。

フリッツ屋前のテーブルでメモをまとめたり、ステージ眺めてボーっとしたり。
おそらくこのあたりでボールペンを置き忘れた。




巨大植木鉢(笑)

16時、ブリュッセル中央駅へ。バスは18時だけど北駅に向かうことに。

まだ早いけどバスに乗り遅れたら最悪なので。

Brussels-Nord
NorthではなくNordなのは英語ではなくフランス語だから。


美味しそう。

日本食は高いだろうけど、1500円はないだろう。

ラムネが売ってる(笑) 400円もするけど。


オレンジジュース 2ユーロ。
17時半くらいまで漫画を読んで時間をつぶす。

18時前、QRコードとパスポートチェックを済ませバスに乗り込もうとすると車掌のおっさんに
「4列目から後ろに乗ってくれ!」と言われた。
その時はアジア人差別かと思ったけど、足の不自由な人やお年寄りなどは前のほうがいいからかな?わからんけど。

18時ちょうど。
バスは定刻通りに発車、途中に渋滞が少しとサービスエリアみたいな場所で数分停車したあとアムステルダムへと走る。
私は吐き気と下痢で脂汗をかきながら、ただひたすら耐えた。
バスにトイレがあって助かった。
停車後の発車時に車掌のおっさんが「順調にいけばあと30分くらいで着くんじゃねえか、ガハハ!!」みたいに笑う頃には、
私の体調も多少回復して車窓からの風景を撮る余裕もできた。

21時15分。
3時間15分でアムステルダムスローテルデイク駅に無事到着。


夜の9時すぎだというのにまだこんなに明るい。

駅構内のケバブ屋でドネルケバブとファンタを購入。


スモールチキンケバブ 3.75ユーロ、ファンタオレンジ 1.9ユーロ。

紫キャベツの酢漬けみたいなもの。ちょっと多い。

思ってたより美味しかったのでガブガブ食べた。
シャワーを浴びて、22時半。
クシャミしたら同室のドイツ人が「God Bless you.(あなたに神の祝福がありますように)」
と言ったので「Thanks.(ありがと)」と返しておいた。
God Bless you.初めて言われたわ。
今日は疲れたけど、グランプラスと聖ミッシェル大聖堂は綺麗だったなぁ。


















この記事へのコメントはありません。