2018年 5月2日
タイバンコク旅行 5日目
Bangkok Trip day5
5時15分起床、7時35分、トーストを食べに下へ降りるとテーブルの上に謎の物体。ビニールに入った灰色汁。
「なんじゃこれ?」と宿のスタッフのアニーに聞くと、やけに嬉しそうに「飲んでみる?」とマグカップに注いでくれた。
いやいや、そんなにたくさんはちょっと、えええ…なにこれ?

灰色汁の正体は「Soy milk」簡単に言うと黒ゴマ豆乳タピオカ入り。まぁ、豆乳自体そう好きではないけど、頑張って飲んだ。
アニーに「電車が通るマーケット、メークロンはどうやって行くの?」と聞くと、すぐ近くのエカマイ駅のバスターミナルから乗り合いバス「ロッティ」が出ているらしい。

8時30分 宿を出てバーンチャク駅へ向かう。

こういうサイドカーのジュース屋さんやアイス屋さんが結構いる。

BTS バーンチャク駅からエカマイ駅へ 38バーツ だいたい133円。

8時45分 エカマイ駅到着。

Exit 2 Eastern Bus Terminal 2番出口だな。

エカマイ バスターミナルに到着。
バスターミナルというか、ロッティターミナルだ。

おばさん「パタヤ?」「ちがう、メークロン」「なら、あっちよ」
チケット売り場らしき所でメークロン行きの代金90バーツを払うと、
職員のおじさんが「すぐ出るぜ、ついてきな」と歩き出した。
チケットやレシートなどは無し。

私が乗り込むと、すぐに出発。
8時30分に宿を出て、8時51分にメークロン行きロッティ出発。
展開が早い(笑)
客は私を含め7人。冷房は効きすぎず、BGMも程よい大きさ。
冷房効きすぎ、タイポップス爆音のロッティもあるらしい。

8時51分出発、10時09分、メークロンのバスターミナルに到着。
右のハイエースが乗ってきたロッティ。


有料トイレ 3バーツ。

ホースでお尻を洗って、流すのは左のバケツから桶で水を汲む。
水が減ってきたら自動的に水が足されるシステム。こういうのを見るたびに「外国って面白いなぁ、来て良かった」と思う。

Google MAP確認後バスターミナルを出て左、西へ。

病院に突き当たるので右、北の方向へ。

これは、病院の壁沿いかな。

北へ、北へ。

…!?

暑さで、わんちゃんダウン。

駅前商店街って感じの場所に出た。そのまま北へ。

なんだか、シュール。

遠くに踏み切りが見えて、無事メークロンマーケットに到着。

野菜の入った袋をぶら下げバスターミナルに戻る。

トラックのバス…?と、3輪人力タクシーの「トライショー」ってやつかな。

病院を左へ、バスターミナルに戻る。
「バンコク…エカマイに戻るロッティある?」と聞くと、「ウタカート行きがあるぞ!」「んん?ウタ…どこ?」「BTSの駅だ、ほらここ」と路線図を見せてくれた。
どうやらバンコクの南西部の駅らしい。ロッティ代を聞くと来た時よりも20バーツ安い70バーツ…245円か安いな~「わかった、乗るわ」

11時50分、ロッティに乗り込むも出発せず。どうやら満車になるまで粘る様子。
そういや、どこかの国では客も降りて呼び込みするってあったなぁ(笑)
12時08分、2人追加してようやく出発。

13時30分 ウタカートに到着。

ウタカートからプロンポンへ 59バーツ。

沖縄旅行の広告。

プロンポンへ行き、いつものお弁当を買いに行く途中、美味しそうなジュース発見。
メークロンで買った駄菓子屋みたいなピンクジュース(10バーツ)に似た容器だったので、そう高くないだろうと値段も聞かず「1本ちょうだい」
袋に入ったジュースを受け取りながら「80バーツ」と聞いて耳を疑った。メークロンからのロッティ代より高いやんけww
まぁ、値段の書いてない店で、値段を聞かなかったほうが悪いし、今更「いらん」だの、「まけろ」だの言えないので、今回は私の負け。トホホ。

いつもの食堂へ行くと、美味しそうな豚肉が。

「ご飯の上に、これ乗せて、ゆで卵も、食べてく」とおばちゃんに伝えた。

お弁当も確保。

煮豚のせご飯、ゆで卵つき 値段はメモ忘れ、まぁ40バーツくらいだったかな。

骨が結構あったけど、美味しかった。

さっきのジュースも冷たいうちにと飲んだ。濃厚で甘くて美味しかったけど、80バーツ(280円)は観光客としてボラれてると思う。まぁ、いいけどさ。

プロンポン駅には日本語情報フリーペーパーがあるので興味のある人はどうぞ。

バーンチャク駅。トイレに入ろうとしたら開かない。なんと、使える時間が決まっていた。

ファミマ通りを上から見たとこ。

自転車の荷台にシートが。日本では怒られそうだ。

宿に戻り休んでから、キッチンを借りてお料理開始。

油は無し、味付けは塩コショウのみ、焦げ付かせても面倒なので水を加えて茹で炒めた。

まずくなる要素はゼロなので美味しい。少し物足りないけど。

お弁当についていた調味料をかけると、少しそれっぽく。

タイのご飯は、安くて美味しいから大好き。


















この記事へのコメントはありません。